調達7つ道具~成果を上げる活用法(東京開催)
~調達マネジメントのための「調達7つ道具」の創造~

主な内容

調達部門は、他部署から依頼された調達業務をQCD期待(品質・コスト・納期)に応えてつつ、達成することが求められる部署です。   そのためにも、調達活動に関わる技術は体系的なものである必要があります。成果や結果を求めるためには、その過程にあるプロセスを重視すべきです。そこで、調達活動に必要な道具を「調達7つ道具」と位置付けて、その必要性、事例サンプル、実際の活用方法を学習します。  

対象

資材、購買、外注担当者。

開催地・開催日・会場

  開催地 開催日 会場 所在地
  東京   2015年5月12日(火) 10時~16時30分   中央大学駿河台記念館 570号室    東京都千代田区神田駿河台3-11-5
 

プログラム

1.調達とは7つ道具とは何か?  
・QC 7つ道具 ・7 つのムダ ・調達7つ道具  

2.「調達7つ道具」の作り方・使い方  
・定義 ・事例サンプル ・使い方と作り方  
(1)仕入先調査表
 ・仕入先基本情報/経営財務実績情報/資産SWOT情報を
 常に整理整頓し、必要都度活用する。  
(2)価格明細見積書  
 ・ 委託加工先である仕入先の「売りたい価格」を知るた
   めのツール。「買いたい価格」との差額解析とコスト改
      善の方向性を容易に導くために使う。  
(3)加工品「調達コスト基準」  
  ・ 上記「価格明細見積書」を査定するための基準。  
(4)価格商談戦略情報整理表  
  ・ 価格決定のための商談戦略は「買いたい価格」を基準と
     して、双方歩み寄ることで決定される。
   仕入先ごとの価格決定に関わるあらゆる情報を収集入
     手し、整理して活用するためのもの。   
    情報源は「協力会社調査表」「価格明細見積書」「商談
    議事録」「差額解析表」など。
(5)価格商談戦略・戦術書  
  ・ 価格商談に関わる戦略・戦術を整理した書面。
   “ 誰でも”、“ いつでも”、“ 計画通り” に商談できるよ
     うに明文化・可視化する。ロールプレイング等の商談演
     習を行うことで「予想される質問や要望」に対する事前
    準備を進めることが可能になる。
(6)技術商談・価格商談記録書  
  ・ 調達商談は「技術商談」と「価格商談」で構成される。
  「技樹商談」はコストを創り込む設計技術・加工技術を
     追求する。「価格商談」は最適価格決定を追求する。
    価格やコストは結果であり、技術要件は原因である。
    この因果関係を議事録として残し、“ 数値の一人歩き”
    を防止するために、2つの議事録を残す必要がある。
(7) 機会損失および差額解析による改善方向付け表
 ・ モノづくり企業に求められる“ お客様の要求QCD達成” は、
     発注側と仕入先側との恊働対応による共同改善の推進が不可欠。
     そのために発注側・仕入先側それぞれの機会損失のおよび差額
     解析による改善方向付けの可視化が必要。  

3.質疑応答

 
※講義内容、時間等は変更になる場合があります。

講師紹介

 西水 晃 氏  日本資材管理協会 主任研究員 ACE西水経営士事務所 代表            
1992年よりIE/VEを中心とした改善コンサルティングを展開。専門分野は原価改善〜高収益体質構築だが、部分最適改善・全体最適を目指したデザインアプローチをコンサルティング方針に置き、企業経営目的の追求を目指した活動の普及に全力を注いでいる。中小・中堅・大企業80社余りのコンサルティング活動を展開中。

参加要領

 受講料   一般 39,000円 / 会員 33,000円  受講料には、テキスト代・消費税が含まれています。
 申込方法   <FAXでのお申し込み>
 申込書をダウンロード・印刷し、所定の事項を記載のうえ、下記のFAX番号にてお申し込みください。
 申込書 到着後、請求書と受講票をお送りいたします。開催3日前までに届かない場合にはご連絡ください。
 受講票は当日ご持参ください。なお、期日直前のお申込みの場合、受講票はFAXにてお渡しいたします。

 FAX:0120-915-671

 受講料は申込書到着後お送りする請求書に基づき開催日前日までにお振込みください。
 領収証がご入用の場合は、別途ご連絡お願いたします。 

 <弊会ホームページよりお申し込み>
 下記からお申し込みください。  

セミナー申込

 お願い  ※テ-プレコ-ダ-の持ち込みはご遠慮下さい。
 ※キャンセル規程参加予定の方がご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。  
 代理の方もご都合がつかない場合、開催日前日および当日のキャンセルについては
 キャンセル料として参加料の全額を申し受けます。ご了承ください。
   お問い合わせ先  一般社団法人日本資材管理協会 セミナー事務局
 電話:03-5687-3477 
 FAX:0120-915-671
 
ページのトップへ戻る