(特別開催セミナー)購買調達DXの最前線(オンライン)
~見積もりDXで強い購買組織を実現する~
「購買調達部門はDXから取り残されている、ではどこから始めるべきか?」


主な内容

あらゆる産業において、新たなデジタル技術を利用して革新的なビジネスモデルや強力なサプライチェーンを構築し、大きな競争優位を発揮する新興企業が生まれつつあります。
このような状況で、多くの先行企業にとって、競争力維持・強化のためにデジタル・トランスフォーメーション(DX)を進めていくことの緊急性が高まっています。

その一方、資材調達の分野はこれまでデジタル化の文脈でスポットライトを当てられることの少ない領域でもありました。
しかし、不確実性の高まる世界においては企業が強靭なコスト体質・盤石なサプライチェーンを実現していくことがより一層求められるため、その要となる資材調達の生産性をデジタル化によって高めていくことの重要性は言うに及びません。

本セミナーでは、製造業の調達業務における「見積もり」に特化した国内初のクラウドサービス「RFQクラウド」を提供するA1A株式会社から代表取締役社長の松原 脩平氏をお迎えし、資材調達領域におけるDXの現状と目指すべき姿、A1A社における見積業務のDX取り組み事例についてお話しいただきます。


対象

資材・購買・外注部門の管理者・実務担当者・企画担当者

開催日・時間 

開催日 参加方法
 2021年9月21日(火)14:00~15:00
Zoom Webinarを用いたオンライン配信になります。

プログラム

1.購買調達におけるDXの現状と目指すべき姿とは?
・購買調達部門はDXから取り残されている、ではどこから始める
 べきか?

2.見積業務の課題を解決する
・購買部門関係者160名からお伺いした見積業務の課題
・見積業務における課題の本質とは?
・見積業務の課題を解決する「RFQクラウド」
・見積もりDXによって実現される強い購買組織

3.見積もりDX事例紹介
・受注生産装置メーカーの例
・見積もりデータベース構築で引合〜受注までの見積業務をスムーズに
・オフィス家具メーカーの例
・調達コストテーブル構築によるものづくりプロセス最適化

4.質疑応答

 
※講義内容、時間等は変更になる場合があります。

講師・ホスト

ゲスト講師:松原 脩平氏(A1A株式会社 代表取締役 社長)
慶應義塾大学法学部政治学科を卒業後、株式会社キーエンスにて営業として主に東海エリアの自動車関連メーカーを担当。
「企業の購買組織において価格情報が十分に連携されておらず、異なる拠点間・担当者間で同じ製品を異なる価格で購入してしまっている」という当時の気づきがA1A創業のきっかけとなる。
その後、ベンチャーキャピタルでの投資家経験を経て2018年にA1Aを創業し、現在に至る。
A1A株式会社 会社紹介ページ:https://a1a.co.jp/
RFQクラウド 製品紹介ページ:https://rfqcloud.com/


ホスト:宮澤 隆(一般社団法人日本資材管理協会 事務局長)
企業経営の法律雑誌編集長を経て、1987年に日本資材管理協会の理事・事務局長に就任。
日本経済の高度成長に伴い製造業の海外進出・海外取引が進み、以下購買業務の海外調達への対応に従事。
海外調達へ対応として1996年と2000年に全米購買管理協会(NAPM)と国際購買円卓会議を開催。
2000年英国国際技術交流調査団セミナー開催。当会の資材管理士資格に対し、米国公認購買管理士(CPM)資格試験開始。


参加要領


※受講の方は9月20日(月)までにお申し込みをお願いいたします。

 受講料  無料
 お申し込みの流れ  ▼セミナー参加の手順▼
 (1)↓こちらのリンクにアクセス(A1A株式会社のホームページにリンクします)
    https://rfqcloud.com/webinar_signup_20210921
 (2)会社名・氏名・メールアドレスなどの情報を入力し参加申込み
 (3)メールで送信される案内に従い、Zoom Webinar参加用のURLを発行
 (4)当日になったら発行された専用の参加URLよりセミナーに参加
 参加要領  本セミナーに申し込まれた際、お預かりした個人情報についてはA1A株式会社に提供する
 ことを予定しています。
 お預かりした個人情報はA1A社の定めるプライバシーポリシーに基づいて取り扱われ、日
 本資材管理協会・A1A社以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合または
 法令に基づく場合を除きございません。
 A1A社プライバシーポリシー
 https://rfqcloud.com/news/157
   お問い合わせ  一般社団法人日本資材管理協会セミナー事務局
 電話:03-5687-3477  info_jmma@jmma.gr.jp
 FAX:0120-915-671