図面の見方・部品単価算出までの基礎(東京開催)
  ~部品加工プロセスを理解して調達仕様を満たそう~

主な内容

 本講座では、メカ部品や電気部品等を製造する上でコストを占める割合の高い、材料と部品の製造方法の知識の習得していただき、金型メーカー及び部品メーカーから提出された見積に対して、納得の出来る判断をするための図面の見方及び部品単価算出に至る基礎を学んでいただきます。  
 演習では、部品の単価を出すための、部品材料の重量の求め方、加工費を含む部品単価の算出までを行います。設計者や原材料メーカー・部品メーカーに対してプロとして伍する力を付けていただきます。

対象

資材、購買、外注担当者。

開催地・開催日・会場

 開催地 開催日 会場 所在地
  東京  2017年9月26日(火) 10時~16時30分   中央大学駿河台記念館 3階 360号室   東京都千代田区神田駿河台3-11-5
 

プログラム

図面の見方から部品単価算出までの基礎
1.図面の見方
  ①図面とは
  ②図面の大きさ
  ③第三角法とは
      ④断面図の描き方
  ⑤寸法 の記入方法
  ⑥寸法公差とは
  ⑦尺度とは
  ⑧線の種類
      ⑨記号の呼び方と用法
  ⑩材料の名称と記号
  ⑪見取図から図面を描く演習
  ⑫図面から見取図を描く演習
  ⑬重量を求めるには 演習

2.見取図と展開図作成(演習)
  ①曲げ展開寸法の計算
  ②展開図は何故必要か
    ③展開図の描き方-1
  ④円錐台の展開図
    ⑤四角錐台の展開図
    ⑥平行線法による展開図-1
    ⑦平行線法による展開図-2
  ⑧必要材料面積の求め方

3.金属部品の材料費と部品
  単価の求め方(演習)
     (1)部品単価の計算手順の基礎

4.樹脂部品の材料費と部品
  単価の求め方(演習)
     (1)部品単価の計算手順の基礎
〔参考資料〕部品加工技術の基礎
1.プレス加工技術 
 ①加工方法による分類 ②プレス加工とは   
 ③機械設備による分類 ④コイルラインの基本形
 ⑤材料の形態 ⑥金型作成フロー  ⑦金型構造
 ⑧簡易抜き型  ⑨カシメ ⑩スポット溶接 
 ⑪板金加工 
2.プラスチック加工技術
 ①射出成形とは ②金型構造  ③ゲートの種類
 ④材料の分類  ⑤電鋳金型 ⑥真空注型法
 ⑦試作加工技術
3.鋳造
   ①鋳物  ②ダイカスト ③ロストワックス
4.金属材料の製造方法
   ①鋼板  ②押出し材料
5.めっき
  ①金属めっき   ②プラスチックめっき
6.塗装
  ①金属塗装   ②プラスチック塗装
7.印刷
  ①印刷法による分類
8.箔押し
9.アルマイト
10.ゴム成形
11.機構部品の製造方法
   ①ばね   ②フェルト  ③レンズ
   ④ベアリング  ⑤ねじ  ⑥はんだ
      
 ⑦木箱  ⑧段ボール  ⑨発砲スチロール





  
 
※講義内容、時間等は変更になる場合があります。

講師紹介

 和田 義正 氏 (MCIバリューコンサルティングサービス株式会社 シニアコンサルタント)
 1972年ソニー入社。ビデオ関連事業で機構設計に従事、設計の効率化に多大な貢献をした。その後、パーソナルビデオ、車載機器等の試作・開発購買部門を担当し、コストダウン・VA業務での実績多々あり、また、ソニーパスポートサイズ小型カメラの大増産においては関連企業との連携により遅滞なく重要部品の調達を実現した。
 2005年にはSSGE(上海のソニービデオ生産工場)に赴任し、購買責任者として部品の現地調達課を推進、2007年にはソニーとしての新たな事業、一眼レフカメラの調達責任者として滞りなく事業立ち上げの一翼を担い成功させた。
 これら豊富な知識経験を踏まえた講義には定評がある。

参加要領

 受講料   一般 39,000円 / 会員 33,000円テキスト代・消費税が含まれています)
ネットからの
お申し込み

セミナー申込
  

Faxでの
お申し込み
<FAXでのお申し込み>
  セミナー申込FAX用紙をダウンロード・印刷し、所定の事項をご記入の上、
  お申し込みください。FAX:0120-915-671
お申し込みの流れとお支払いについて 申込書到着後、請求書、受講票、会場地図をお送りいたします。開催3日前までに
  届かない場合にはご連絡ください。
 ・受講票は当日ご持参ください。なお、期日直前のお申込みの場合、FAXまたは
  メールでお送りいたします。
 ・受講料は原則、開催日前日までにお振込みください。
  開催日までに間に合わない場合はお支払いご予定日をお知らせください。
 ・領収証がご入用の場合は、別途ご連絡お願いたします。 
 お願い  ※テ-プレコ-ダ-の持ち込みはご遠慮下さい。
 ※キャンセル規程参加予定の方がご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。  
 代理の方もご都合がつかない場合、開催日前日および当日のキャンセルについては
 キャンセル料として参加料の全額を申し受けます。ご了承ください。
   お問い合わせ  一般社団法人日本資材管理協会 セミナー事務局
 電話:03-5687-3477  info_jmma@jmma.gr.jp
 FAX:0120-915-671
 
ページのトップへ戻る